相談員A– Author –
-
使ってない経費を請求された!?それって…
別れさせ屋(復縁屋)業界のセカンドオピニオンでお話をお伺いしていると、使ってないであろう経費を請求する会社があります。使ってない経費を請求されたり、経費を水増しして請求する会社があり、おかしいですね…と元依頼者さんから話しをお聞かせ頂く機会... -
依頼者と同行して対象者に接触しても何もしない工作員
別れさせ屋(復縁屋)の工作方法で、依頼者さん経由で対象者と工作員が繋がりを持つケースもあります。依頼者さん経由で対象者と繋がりを持つ事で、接触を繰り返して警戒心を解く為の実働回数を削れるという利点があります。 しかし、そういった利点を活かさ... -
スタバで対象者に水を掛けて接触します!
別れさせ屋(復縁屋)に問い合わせする方の中で多い質問が、「どうやって接触するんですか?」という質問になります。接触するだけなら対象者が外出していれば誰にでも出来る事です。 その接触方法について他社で接触する方法をセカンドオピニオンでご相談さ... -
早目に動きましょう!と契約までは急かしても実働は来週以降です
別れさせ屋(復縁屋)との契約をするまでに、「この案件は急いだ方が良さそうです」という話しをされて焦って契約して着手金を入金したものの、入金後は「工作員の人員を調整します」という話しをされて、待つこと一週間から二週間で初稼働!というセカンド... -
失尾しても実働一回は消費する。対象者が出て来なくても一回は一回
別れさせ屋(復縁屋)業界に蔓延る悪の根源、回数制の会社は、実働一回の時間も取り決めます。実働一回の料金は調査依頼と工作依頼でも同じ料金になります。対象者が出て来なくても一回は一回となり、対象者を失尾(尾行で見失う事)になっても一回は一回とし... -
調査員も工作員も一人で実働するなんて…
実働回数契約の別れさせ屋(復縁屋)の多くは、実働一回で使用する調査員や工作員は一人の会社が少なくありません。一人で実働するので、写真を撮影する時は写真撮影をする人物を追加すると、実働一回を消費します。調査員や工作員が工作依頼中に一人では足... -
対象者に探偵だろ!って言われて自白!?
対象者に「探偵だろ!!」と言われた時に、「探偵です!!」と言ってしまう探偵ってどう思いますか?別れさせ屋(復縁屋)業界には、「探偵です!」と言ってしまう会社が存在するようです。 セカンドオピニオンでご相談頂くと驚きの内容ですが、自白して対象... -
調査員(工作員)をやりませんか?の勧誘をする会社
別れさせ屋(復縁屋)業界は、通常の考え方なら別れさせ屋(復縁屋)で訓練を課した調査員や工作員を活用するので別れさせ屋(復縁屋)の料金・費用が高額な理由も仕方ない…と考える方もいらっしゃると思います。高いお金を支払うんだから成功させて欲しい!!と... -
リモート面談での電子契約ではクーリングオフ制度は適用外!?の嘘
別れさせ屋(復縁屋)業界は、探偵業になり、探偵業は特定商取引法の「訪問販売」に該当します。しかし、昨今ではリモート面談を推奨する会社も多く、リモート面談で電子契約書を交わす際に、依頼者さんの元に訪問していないから…という理由で、電子契約書に... -
対象者に脅迫する工作方法を提案するってヤバ過ぎる
別れさせ屋の中には犯罪を提案する別れさせ屋もあります。犯罪にも種類があるけれど、その中でも脅迫する工作方法を提供する別れさせ屋があった事をセカンドオピニオンで聞く機会がありました。別れさせ屋は別れさせる依頼を請け負いますが、犯罪を勧める...